株式会社コンカン
2021年3月9日
【若手社員の成長記!】「第35回:『柔軟性』の磨き方!」~柔軟性とは「軸」の先にあるものだ!~
皆さんは、自分の「柔軟性」に自信ありますか?ビジネスの現場でも、柔軟性が無く、絶対に自分の意見を変えないような人がいると、中々 結論がまとまらなくなってしまいます。そんな 私は 実は、かなり頭が固いと自覚していて、よく周りの人からも『頭が固い』と言われます。そこで...
株式会社コンカン
2021年3月2日
【若手社員の成長記!】「第34回:『想像力』の欠如は、デメリットだらけ?」~『想像力』は、ビジネススキルの源泉だ!~
皆さん、「想像力」に自信はありますか?「想像力」は、決して仕事だけの話ではなく、日常生活のあらゆるシーンで求められる能力だと思います。特に 人間関係に関わる場面だと、想像力の欠如が故に、ボタンのかけ違いを起こし、コトが予期せぬことに発展してしまいます。多くの人と関わる場面が...
株式会社コンカン
2021年2月23日
【若手社員の成長記!】「第33回:『人望力』の磨き方!」~人間的魅力によって、未来は開ける!~
皆さんの周りにも、特別な才能がなくても 周りの『協力』と『信頼』を得て、大きなことを成し遂げる人がいる一方で、どんなに優秀でも人望がなく誰もついてこない人がいると思います。私も まだまだ 短い社会人生活ですが、そのような事例が幾つか頭に浮かびます。...
株式会社コンカン
2021年2月16日
【若手社員の成長記!】「第32回:『親しき仲にも礼儀あり』の人間関係」
今日は自分への戒めも込めて、チームにおける『礼儀』について書きます。 ~副題:最高なチームの作り方とは?~ 仕事を進める上で、チームワークこそが最も大事だと思います。アフリカの諺で「早く行きたければ一人で進め、遠くまで行きたければ皆で進め」という言葉がありますが、社会に価値...
株式会社コンカン
2021年2月9日
【若手社員の成長記!】「第32回:『人を育てる』とは、どういうことか?」〜育てる前に、理解することが必要だ!~
現在、企業の垣根を超えた「プロジェクト」単位で仕事を進めているという事もあり、私自身 他社の後輩と仕事をする事が増えました。その過程で、「人の動かし方」「指示の仕方」が、こんなにも難しいのかと、つくづく 感じています。それと同時に、人を育てることで、今まで無かった学びもあり...
株式会社コンカン
2021年2月2日
【若手社員の成長記!】「第31回:表現力を鍛え活躍できる人間になる!」~「豊かな表現力」は、どうやって養うのか?~
言葉は、勿論 歌や絵などでも、自分の"感情"を上手に表現できる人は、魅力的だと思います。また そんな『表現力』が豊かな人に、憧れを抱くことも多いと思います。そして 何より この『表現力』は、どんな職種に於いても直結してくるもので、全ビジネスパーソンに必須の能力だとも言えるは...
株式会社コンカン
2021年1月26日
【若手社員の成長記!】「第30回:名著『思考は、現実化する』から見る
今日は、自分の成功を手に入れる上で、かならず必要となる「忍耐力」について、名著「思考は、現実化する」を引き合いに出しながら、書きます。 ~副題:4つのステップで忍耐力を鍛える!~ 身近なことでは、貯金もスキル習得もダイエットも、そして...
株式会社コンカン
2021年1月19日
【若手社員の成長記!】「第29回:『悔しさ』の源泉とは?!」~"悔しさ"を成長のバネにする!~
「悔しい」と感じるときは、生きている以上 たくさんあるはずです。特に、仕事に於いては 中々 上手く進まない事の方が多く、"悔しさ"の連続だと思います。 私も、現在 仕事で、大きな「プロジェクト」に関わりながら、日々 自分の能力の低さに「悔しさ」の連続です。時には、数日の間...
株式会社コンカン
2021年1月12日
【若手社員の成長記!】「第29回:短期的な"モチベーション"の高め方!」~副題:結局は、物事の捉え方次第だ!~
人間、いつでも「やる気いっぱい」という訳にはいきませんよね。どうしても「仕事」のやる気が出ない時は、誰にでもあるはずです。状況にもよりますが、自分に ちょっと気合いを入れたぐらいでは、中々 浮上できないことも。。。 私自身も、やる気が出ない時には、時間を掛けないと、全くやる...
株式会社コンカン
2021年1月5日
【若手社員の成長記!】「第28回:『優柔不断』の原因と、対処法!」~あなたは、決断することから逃げていませんか?~
皆さんは「決断」することから逃げていませんか? こんな事を言っている当の私は、「優柔不断」な性格で、決断することが大の苦手です。身近なところでは、その日に着ていく服を決められなかったり、周囲の意見に流されて自分の意見を持てなかったり。今までの「人生」を振り返っても、結果的に...
株式会社コンカン
2021年1月2日
◆正月 特別編.【若手社員の成長記!】「第28回:2020年を振り返って、想うこと!」~私の人生 27年間で、最も"刺激的"な一年間でした!~
皆さん、新年 明けましておめでとうございます。 2021年も、(株)コンカンを どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ちょっと遅くなりましたが、今日は2020年の振り返りを纏めてみました。 結論から… ◆2020年を漢字一字で 例えると、「始」だと思います。...
株式会社コンカン
2020年12月22日
【若手社員の成長記!】「第26回:『ちゃんと伝えたつもり』を無くすには?
今日は、私が感じる「コミニュケーション」の難しさについて書きます。 ~副題:"感性"磨きこそが最重要だ!~ 最近になって、改めて他人に物事を伝えることの難しさを痛感します。特に仕事に於いて、大きなプロジェクトになると、どうしても多くの人の協力が必要になり、そこには多くのコミ...
株式会社コンカン
2020年12月15日
若手社員の成長記!】「第26回:自分の"スタンス"を明確にする!」
日は、私自身が この一年間で最も痛感したことについて書きます。 ~副題:どんな時も、自分なりの考えを持つこと~ 結論から言うと、それは 自分の「スタンス」を明確にするということです。こうやって書いてみると、当たり前の事と感じますが、意外に...
株式会社コンカン
2020年12月8日
【若手社員の成長記!】「第25回:『考える』と『悩む』の違い!」~結局は"決断"をすること!~
皆さん、仕事で悩んだ経験はありませんか? 私の場合は、悩み続け、結局 何も回答が出せないことがよくあります。仕事に関することだけでなく、『人生』についても同様で、大事な進路さえも悩み続け、他人の意見ばかり気にしていました。勿論...
株式会社コンカン
2020年12月1日
【若手社員の成長記!】「第24回:睡眠の質を上げる"コツ"!
今日は、いつもと違う切り口で「睡眠」について書きます。 ~副題:結局は自分の"スタイル"を創り上げること!~ あなたは、"質の良い睡眠"を取れていますか?多くの人は、なかなか寝付けない、しっかり寝たのに眠い・疲れが取れない、途中で目が覚めてしまう、スッキリ起きられない、日中...
株式会社コンカン
2020年11月24日
【若手社員の成長記!】「第23回:具体的思考の身に付け方!」~文章化も具体的思考の訓練だ!~
前回の記事では、「物事を俯瞰して見ること」について書きました。しかし、仕事の難しいところは、俯瞰的に考えるだけではなく具体的に考えることも必要ということです。私は、俯瞰的に捉える能力も足りない上に、具体的に思考する能力も全然足りないと、つくづく感じます。 そこで...
株式会社コンカン
2020年11月17日
【若手社員の成長記!】「第22回:俯瞰して見る力を鍛える!」~ビジネス能力に直結する「俯瞰力」とは?~
皆さんは、俯瞰して物事を見る"癖"はありますか? 当の私は、物事を俯瞰してみることが苦手です。気が付いたら、大きな物事の一部分だけを見て誤った判断をしてしまうことが よくあります。これでは、ダメだと頭では分かっているのですが… 例えば、現在...
株式会社コンカン
2020年11月11日
【若手社員の成長記!】「第21回:"あがり症"を克服する方法!」~「セルフトーク」を味方にする!~
「人前に出ると、つい あがってしまう」と お悩みの人は、決して少なくないはずです。 私も、かなりの「あがり症」で、本番に弱いタイプと自負しています。 過去を振り返ると、中学時代にはサッカー部に所属してましたが、よく監督から「練習通りにやれ!」と言われていたのを覚えています。...
株式会社コンカン
2020年11月9日
【若手社員の成長記!】「第20回:もっと上を目指す為の To Doリスト活用術」~全ては、「整理」することから始まる!~
皆さんは「To Do リスト」を使っていますか? 私が 新卒の時は、「To Do リスト」など何も作らず、目の前にある仕事を とにかく潰していくようなスタイルでした。それが故に、優先順位を間違った仕事の仕方をして、いつも"ドタバタ"していたことを覚えています。 「To Do...
株式会社コンカン
2020年11月6日
【若手社員の成長記!】「第19回:文章を書くことのメリット!」
今日は、「文章」を書くことついて書きます。 ~副題:文章を書くことで「自己理解」が進む!~ 私が属する(株)コンカンでは、今年の1月6日から毎日 facebookに記事を投稿しています。 私自身も、半ば 強制的に始めたものでしたが、以前と比べ...