株式会社コンカン
2023年3月16日
【代表の人物像&体験談!】「私のヒストリー!」~多くの『挫折』と『失敗』。そして『成功体験』のある"人生"。悔いはないが、集大成を築き上げたい!~
今日は、concan代表の私が「これまでの自分の"人生"を振り返り、改めて 自己理解を深めたい」と思います。 ■1【出身地】 福岡県 飯塚市 菰田 ■2【幼少期の暮らし、体験】 1965年(S.40) 4月29日 神奈川県...
株式会社コンカン
2023年3月9日
【代表の人物像&体験談!】「私のアイデンティティ」~「アイデンティティ」は、『人生』を自分らしく生きるための道しるべ!~
今日は、concanの新規事業「アイデンティティ言語化サービス」のアウトプットとなる「私のアイデンティティ」を更新しましたので、それを投稿します。 【私のアイデンティティ】 福岡市在住、会社経営者(内田 孝一) 2022年12月...
株式会社コンカン
2023年3月1日
【代表の人物像&体験談!】「ジョハリの窓とは?」~副題:自己の深堀りは、他者との「対話」で磨かれる!~
今日は、concan代表の私が「自己理解を深めるためのツールである『ジョハリの窓』」について紹介します。 ビジネスを進める上では、人間関係やコミュニケーションを円滑にすることが重要です。そのためにも自分自身を開示すると伴に、他者の意見にも...
株式会社コンカン
2023年2月16日
【代表の人物像&体験談!】「自己理解とは、『人生そのもの』である!」~副題:「自己理解」の深まりが、「自己実現」に繋がる!~
今日は、concan代表の私が「『自己理解』と『自己実現』の関係性」について紹介します。 「自己理解」という"言葉"をよく見聞きするようになった昨今、その"言葉"の指す意味とは、一体 何なのか、「自己実現」とは何か、今回は、「自己理解」というキーワードを紐解いていきます。...
株式会社コンカン
2023年1月26日
【代表の人物像&体験談!】「ストーリーブランド戦略とは?」~副題:ストーリーブランディングが注目されている理由!~
今日は、concan代表の私が「今、注目を集めてる『ストーリーブランド戦略』」について紹介します。 現代社会において、『企業』や『消費者』は SNSなどの情報発信のメディアを持つことで、『企業』は『消費者』とコミュニケーションがより円滑にできる時代となっています。...
株式会社コンカン
2023年1月19日
【代表の人物像&体験談!】「7つの習慣!」~副題:本当の成功とは、「人格」を磨くことである!~
今日は、concan代表の私が「いわずと知れた世界的な名著であり、King of 自己啓発と言われる、日本で最も有名なビジネス書『7つの習慣』」の要約と感想を書きます。 著者の「スティーブン・R・コヴィー」によると、アメリカで...
株式会社コンカン
2023年1月12日
【代表の人物像&体験談!】「人生を決定づける『人生脚本』とは?」~人生脚本の書き換え方の4ステップ!~
今日は、concan代表の私が、「人生に相当 影響を与えている『人生脚本』」について紹介します。 昨今、ビジネスパーソンに『アドラー心理学』が注目されるなど、心理学とビジネスの関係は浅からぬものがあります。 さまざまな文献や先行研究に基づいて、若年期に形成された「人生脚本」...
株式会社コンカン
2022年12月22日
【代表の人物像&体験談!】「2023年の生活者『価値観キーワード』とは?」~副題:巳年(1965年)生まれの私の2023年の運勢を見る!~
今日は、concan代表の私が「2023年が、どんな年になるのか」を調べてみました。 2022年も残すところ、あと一週間となりました。 今年は concanにとって、本当に"厳しい"一年となりましたが、来年は飛躍の年にしたいと思います。...
株式会社コンカン
2022年12月15日
【代表の人物像&体験談!】「Z世代は『コト消費』より『ヒト消費』?」~若者の消費行動が コロナ禍で、大変化!~
今日は、concan代表の私が、「Z世代の消費行動」について調べてみました。 コロナ禍において、Z世代の消費行動が変わりつつあります。 キーワードとなるのが、「トキ消費」から「ヒト消費」です。 1960~70年代は、モノの所有に価値を見い出す「モノ消費」が盛んでした。そこか...
株式会社コンカン
2022年12月8日
【代表の人物像&体験談!】「ビジネスパーソンに必要なマーケティング目線で、『戦略』と『戦術』の違いを紐解く!」~副題:恋愛における「戦略」と「戦術」を考える!~
今日は、concan代表の私が「ビジネス界で使われている『戦略』と『戦術』の違い」について考えてみます。 ビジネスの世界でよく使われる「戦略」という"言葉"は、広い意味で「戦術」の意味も包括して使われています。 しかし マーケティング領域では、「戦略」と「戦術」の違いを理解...
株式会社コンカン
2022年11月24日
【代表の人物像&体験談!】「アイデンティティ言語化サービス!」
今日は、この11月からスタートさせた、concanの新規事業「アイデンティティ言語化サービス」を紹介します。 【あなたは、『名刺』や『肩書き』を使わずに、自分を語れますか?】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「あなたは、何者ですか?」(50歳 名刺編)...
株式会社コンカン
2022年11月17日
【代表の人物像&体験談!】「アイデンティティ確立度 診断!」~副題:この診断は、人それぞれが「自分らしく生きている」かを計る興味深い診断である!~
今日は、concan代表の私が「アイデンティティ確立度 診断」について紹介します。 「アイデンティティ」という概念は、米国の発達心理学者の「エリクソン」が広め、その後は『青年期』に確立(発達課題)するものと位置づけられてきました。...
株式会社コンカン
2022年11月10日
【代表の人物像&体験談!】「映画『いまを生きる』を紹介!」~この映画が伝えたいメッセージは、「自分らしく生きる」=「アイデンティティ」の重要性を問い掛けている!~
今日は、concan代表の私が「映画『いまを生きる』」を解説します。 この映画は、1990年「第62回 アカデミー賞」「第47回 ゴールデングローブ賞」にノミネートされた作品です。 なぜ、私が この映画を紹介するのかというと… それは、この11月から...
株式会社コンカン
2022年10月27日
【代表の人物像&体験談!】「アイデンティティとは、何なのか?」~副題:今こそ、「アイデンティティ」=「自分らしさ」の再構築が必要!~
今日は、concan代表の私が「アイデンティティの重要性」について紹介します。 みなさん! 例えば、こんな質問をされたら、あなたなら どう答えますか? 「あなたは、何者ですか?」 こんな時、ほとんどの日本人は、所属や肩書き いわゆる...
株式会社コンカン
2022年10月20日
【代表の人物像&体験談!】「なぜ、今『コーチング』に注目が集まっているのか?」~コーチングの重要性!~
今日は、concan代表の私が「コーチング」について、深堀りします。 今、ビジネス界で注目されている「コーチング」。 特に、"意思決定"の機会が多い経営者やマネージャー職の人は、「コーチング」を活用することで どのような効果を見込めるのか関心が高いと思います。 そこで...
株式会社コンカン
2022年10月13日
【代表の人物像&体験談!】「プラットフォームビジネスとは?」~「プラットフォームビジネス」は、時代を"象徴"するビジネススキームだ!~
近年、優秀なビジネス戦略として定着しつつある「プラットフォームビジネス」。 その一方で「なぜ、プラットフォームビジネスが、ビジネスモデルとして優れているのか、今一つ よく分からない」と考えている人も多いと思います。実は、「プラットフォームビジネス」自体は、決して新しいもので...
株式会社コンカン
2022年10月6日
【代表の人物像&体験談!】「Be-Do-Have理論とは?」~笑う門には福来る!~
今日は、concan代表の私が「幸せになると成功するで、知られる『Be-Do-Have理論』」について紹介します。 コロナ禍が、3年近く続いている今、心身も、また 経済的にも、「人間関係」の希薄さでの孤独感、将来への不安、多くの悩みを同時に抱え、アップアップになってしまって...
株式会社コンカン
2022年9月29日
【代表の人物像&体験談!】「私が、やりたいこと!」~仮に、何の制約もなく、やりたいことが出来るとしたら、私は こんなことをやってみたい!~
今日は、concan代表の私が「もし、お金や条件の制限がなければ、こんなことをやってみたい」と思うことを書いてみました。 今、想うことを"3つ"ほど、書いてみました。 ■1【映画制作「JAPAN 魂!」 ~日本の海洋土木技術の威信をかけ、「スエズ運河改修工事」に挑んだ...
株式会社コンカン
2022年9月22日
【代表の人物像&体験談!】「ジャック・マーの名言『貧乏マインド』を深堀る!」~「貧乏マインド」の人は、口だけはよく動くが、手足は止まったままである」~
今日は、concan代表の私が「アリババの創業者『ジャック・マー氏』の名言"貧乏マインド"」について深堀りしたいと思います。 この「貧乏マインド」は、幾つかの項目(例)に分けられます。下記(中盤)に出てくる その項目(●)に当てはまる人は、ほぼ...
株式会社コンカン
2022年9月8日
代表の人物像&体験談!】「人が、『人間関係』を崩す主な要因を探る!」~人の行動の"メカニズム"を紐解いた実用的な「選択理論」(選択理論心理学)とは?~
今日は、concan代表の私が「人間関係を崩す主な要因を探り、そこから 上手くいくためのメカニズム」を紹介します。 実は 私も、人に物を言うときに、つい"はっきり"言い過ぎてしまったり、一言 多かったりすることで、それまで 良好だった「人間関係」を壊すことがあります。...