

【若手社員の成長記!】「第18回:人間関係が良くなる"嫌われる勇気"とは?」~副題:自分を知ることから始めよう!~
今日は、人間関係について書いてみます。 故 野村監督の有名な言葉に「何かを成し遂げようとすれば、敵は当然できる。」とあります。私も最近になって、この言葉の意味が なんとなく理解できるようになった気がします。 私の今迄の「人生」を振り返り、実は...
株式会社コンカン
2020年11月5日


【若手社員の成長記!】「第17回:"忍耐力"を養う方法!」
今日は、昔の私に対しての 記事を書いてみました。 ~副題:近道の罠にハマらず、忍耐力を鍛える!~ 貯金もスキル習得もダイエットも、そして、夢・目標も「忍耐力」なくして成功はありません。しかし、忍耐力はそう簡単に身に付くものでもないと思います。...
株式会社コンカン
2020年11月2日


【若手社員の成長記!】「第16回:そもそも『自信』とは何か?」
今日は、普段の生活でよく使われる「自信」について書きます。 ~副題:2種類の「自信」を上手く使いこなせ!~ と言うのも、今迄の私は、全くといっていい程 「自信」がありませんでした。こんなことでは、何をやるにしても上手くいくはずがありません。...
株式会社コンカン
2020年10月30日


【若手社員の成長記!】「第15回:ビジネスマンに必須な"根回し"とは?」
今日は、私に足りていない能力の一つである「根回し」について書きます。 ~副題:"根回し力"こそが、結果を左右する!~ 実は、私の前職時代を振り返り、一番 後悔していることは、この「根回し」を怠っていたことです。日々 売上などによって、社内の雰囲気が変わる環境で、「根回し」を...
株式会社コンカン
2020年10月29日


【若手社員の成長記!】「第14回:"集中力"の高め方!」~集中力は、今の時代に必須な能力!~
みなさん、「今日は、何だか仕事に集中できない…」という日はありませんか? 実は私も、集中できる日と、そうでない日の差が激しく、特に雨など 湿度の高い日は、中々 物事に集中できません。また、リモートワークが当たり前になって、安易に隣の人に質問ができなくなった今、より"集中力"...
株式会社コンカン
2020年10月27日


【若手社員の成長記!】「第13回:感情を、上手くコントロールする方法!」~生き方を決めれば、全て"自責"に捉えられる!~
どんな人も"感情的"になってしまった経験があると思います。 実は 私も、「怒り」という感情が先に出てしまい、論理的に考えると 当たり前のことに対して、反論してしまった経験が何度かあります。先日も同じような事が起き、怒られる事に。 恥ずかしい話です… そこで...
株式会社コンカン
2020年10月23日


【若手社員の成長記!】「第12回:片付けの重要性!」~片付けで「思考」を整理する~
今日は「片付け」に、フォーカスを当ててみます。 最近 意識していることは、できるだけ「モノ・情報」を片付けておくことです。オフィスのモノを片付けることは、勿論 パソコン内の情報なども常に片付けておくことを意識しています。これは、当たり前の事ですが、やれてる人は...
株式会社コンカン
2020年10月22日


【若手社員の成長記!】「第11回:センスの身に付け方!」~副題:全ては"知識"から始まる!~
仕事柄、"クリエイティブ"に触れる機会が増えたこともあり、本当に「センス」がある人っているんだと感じます。 例えば、同じ内容のプレゼン資料でも、内容とその見せ方が合致している時の「説得力」というのは本当に凄いと感じています。 そこで...
株式会社コンカン
2020年10月20日


【若手社員の成長記!】「第10回:アイディア力の身に付け方!」
実は、私は「アイディア」を出すことが大の苦手です。 ~全ては"好奇心"から始まる!~ 例えば… 「今 アイディアを出して!」と言われても、よくある当たり前のことしか発想できません。 まさに 現在、ホテル事業に携わっていますが、中々...
株式会社コンカン
2020年10月19日


【若手社員の成長記!】「第9回:継続力を身に付ける方法!」
今日は、私なりの経験から「継続力」を身に付けるには、どうしたらいいのか考えたことを書きます。 ~副題:「継続力」=「内的動機」×「外的動機」の繰り返し! 前回の記事では、「今の自分を受け入れ、継続することの大切さ」を自分なりに書きました。...
株式会社コンカン
2020年10月16日


【若手社員の成長記!】「第5回:完璧な人は いない!」
今日は 私が最近 人と接する中で、感じることを書きます。 結論から言うと… 「人には良いところも、悪いところもあるからこそ、徹底的に個性を活かす」ということです。 最近は多くの人に出会う機会が増え、その際に、毎度 思うことは、完璧な人は 殆ど 居ないということです。 ...
株式会社コンカン
2020年10月16日


【若手社員の成長記!】「第8回:人は何故 出会う人で"人生"が変わるのか?」
今日は、私なりの経験から「人生」をより良くする為の方法について書きます。 ~副題:今の自分を受け入れる事が、変わる"きっかけ"になる!~ ●先ず 自分を変えたい場合、大前提として… ◆「起こるものは、全て自責で捉える」という事だと思います。...
株式会社コンカン
2020年10月15日


【若手社員の成長記!】「第7回:キャンプから見る、今後 求められる働き方!」
今日は、私が好きな「キャンプ」を深掘りし、今後 求められるであろう「働き方」について書きます。 私は、熊本県の田舎街で自然と一緒に育ったこともあり、「キャンプ」が大好きです。 今は「キャンプ」に行く回数は大幅に減りましたが、それでも多い時には月に2回ほど行きます。...
株式会社コンカン
2020年10月13日


【若手社員の成長記!】「第4回:毎日、有酸素運動し始めて良かったこと」
今日は、私が習慣としている有酸素運動について書きます。 ~副題:人生100年時代を見据えた健康法~ ■先ず、そもそも「有酸素運動」とは? 有酸素運動とは、軽~中 程度の負荷を継続的にかける運動のことです。酸素を使って筋肉を動かすエネルギーである脂肪を燃焼させることから有酸素...
株式会社コンカン
2020年10月8日


【若手社員の成長記!】「第3回:過去が、"今"の自分を形成している!」
今日は学生時代に、フィリピンの「セブ島」に留学して感じたことを書きます。 今から8年前の今頃 19歳の私は、初めてセブ島に6週間 留学しました。 留学目的は「英語」ですが、それ以上に「ただ単に、何かしてみたかった。」という理由でした。...
株式会社コンカン
2020年10月6日


【若手社員の成長記!】「第2回:"美意識"を鍛えて、自分の判断軸を創る!」
今日は「美意識」についての本を読んで、事業 更には、個人としての「生き方」にとても参考になる内容だったので、自分への"刷り込み"を含め、記事にしました。 先日【なぜ、世界のエリートは「美意識」を鍛えるのか?】という本を読みました。 これはまさに、「アフターコロナ」時代に益々...
株式会社コンカン
2020年10月5日


【若手社員の成長記!】「其の22:日常の些細なことを仕事に置き換える!」
今日は、最近ハマっている「漫画」という切り口から投稿します。 面白いことに、最近は色んなことに興味を持ち始めました。 食、運動、歴史… 今迄も他の人と比べると多趣味な方でしたが、決して興味のないことに手を出すことはありませんでした。...
株式会社コンカン
2020年10月2日


【若手社員の成長記!】「其の21:私が"キャンプ"にはまる理由!」
今日は、いつもと違った目線で、私が「キャンプ」を好きな理由を少し"深掘り"してみます。 皆さん、「キャンプ」は好きですか? 最近は、SNSの発達によって「キャンプ」が取り上げられる回数も増え、その影響で 初めて行ってみた人も多いと思います。...
株式会社コンカン
2020年9月30日


【若手社員の成長記!】「其の20:日常を"深掘り"する!」
今日は、自分自身のちょっとした「気づき」を書きます。 結論から言うと… 「日常の些細な事にも"深掘り"する回数が増えた」ということです。 因みに「深掘り」の辞書的な意味ですが… 「物事を表層だけで判断するのではなく、深く掘り下げ"本質"を的確に捉える」という意味です。...
株式会社コンカン
2020年9月29日


【若手社員の成長記!】「其の18:"Why"から始める人の心の動かし方!」
今日は、YouTubeを見ていたら、"衝撃"を受けた動画がありましたので、自分への"刷り込み"も含め、皆さんにご紹介します。 私が見た動画は… TEDトークで語られた、サイモン シネック氏の「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」というタイトルの動画です。...
株式会社コンカン
2020年9月23日