株式会社コンカン
- 2022年9月1日
【代表の人物像&体験談!】「コロナ禍で、なぜ 紅茶ブームが起きたのか?」~副題:紅茶の起源「発祥の地と国内外の歴史!」~
今日は、concan代表の私が「昨今の紅茶ブームの背景と、紅茶の歴史」について深堀りします。 コロナ禍の今、女性を中心に「アフタヌーンティー」が流行っていたり、各飲料メーカーから趣向を凝らした新商品が登場したりと、「紅茶ブーム」が起きています。...
株式会社コンカン
- 2022年8月30日
【若手社員の成長期!】第110回:「『長岡まつり大花火大会』は、何故 日本を代表する花火大会になったのか?」~副題:存在意義に立ち返ることが、"独創性"を育むことだ!~
皆さん、夏の風物詩と言えば、何を思い出しますか? お盆や海など沢山あると思いますが、その中でも 「花火大会」を思い出す人も多いのではないでしょうか。その 「花火大会」で有名なのが、新潟県で開催される「長岡まつり大花火大会」です。今日は...
株式会社コンカン
- 2022年8月29日
【若手社員が勝手に"イケてる企業のC.I.を切る"!】「第66回:ハウステンボス 株式会社」
今日は 若手社員の私が、成長している企業のC.I.を紹介します。誰もが知っているリゾート施設を運営し、最近は買収の話で話題になっている企業です。 第87回は、長崎県佐世保市に、オランダをコンセプトとしたリゾート施設「ハウステンボス」を運営している、「ハウステンボス...
株式会社コンカン
- 2022年8月26日
【concanトピックス特別編】concanが考える「SNSの企業アカウントの運用法とは?」~副題:企業アカウントの『KGI』と『KPI』は、どう決めるべきなのか?
今日は、concanが考える「SNSの企業アカウントの運用法、そして 成功するための最初の一歩に、何をやるべきなのかを紹介します。 最近では、SNSが社会に すっかり定着し、ネットワーク上での会話や交流に留まらず、商品や飲食店の検索といった場面でも活用されるようになりました...
株式会社コンカン
- 2022年8月25日
【代表の人物像&体験談!】「メタバースの可能性とは?」~副題:メタバースは「ドラえもんの四次元ポケット!」
今日は、concan代表の私が「メタバースの可能性と、今後期待されることや課題」について調べてみます。 「メタバース」が最近注目されていますが、世の中を大きく変えるような可能性や将来性はあるのだろうか…。 「メタバース」は、ゲームが好きな人たちだけではなく、幅広い分野で企業...
株式会社コンカン
- 2022年8月23日
【若手社員の成長期!】第109回:「企業で導入され始めている『リバースメンター制度』とは?」~フラットな組織で、時代の流れに上手く対応しよう!~
先日 ニュース記事を見ていると、「リバースメンター制度」と言われる制度を導入する企業が増えてきていると放送されていました。これは 通常のメンター制度とは真逆で、若手が先輩社員に助言を与えるものです。私も初めて知った制度ですが、更に 驚いたことに、現在...
株式会社コンカン
- 2022年8月22日
【若手社員が勝手に"イケてる企業のC.I.を切る"!】「第86回:株式会社 虎屋」
今日は 若手社員の私が、成長している企業のC.I.を紹介します。なんと創業から約480年の歴史を持つ老舗企業です。 第86回は、「とらやの羊羹」としてその名を知られている和菓子メーカー「株式会社 虎屋」です。 【企業概要】...
株式会社コンカン
- 2022年8月18日
【代表の人物像&体験談!】「マスコミが『若者の〇〇離れ』と言いたがる理由とは?」~副題:失われた20年、日本衰退の根本原因を考える!~
今日は、concan代表の私が「若者の恋愛事情と、その情報発信の裏にあるもの」について深堀りします。 内閣府の情報によると、20代男性のおよそ 7割が配偶者や恋人がいず、およそ 4割に至っては「デートの経験がない」と発表しました。そして...
株式会社コンカン
- 2022年8月18日
concanトピックス特別編concanが考える「仕事に於ける『問い』の"力"とは?」~「問い」の技術を磨けば、上手くいかない「仕事」も劇的に改善する!~
今日は、concanが考える「仕事に不可欠な『本質的な質問力』」について考えてみます。 「問い」の思考。 「問い」が出来る人と、出来ない人では、仕事に於ける"成長ぶり"にも 大きな『差』が付くと言われています。 しかし 社会人になりたての頃は、その「問い」の重要さに...
株式会社コンカン
- 2022年8月16日
【若手社員の成長期!】第108回:「なぜ、『ロールモデル』は必要なのか?」
誰しも一度は、「あの人のようになりたい!」と他人に憧れた経験はあると思います。教育の現場でも、憧れの人を「ロールモデル」と呼び、実際に「ロールモデル」を持つことを薦められることはよくあります。しかし そもそも「ロールモデル」とは、何なのでしょうか?...