top of page
株式会社コンカン

【代表の人物像&体験談!】「体操界の絶対王者『内村航平』が引退会見に込めた"3つ"のメッセージとは?」

今日は、concan代表が思う「一流が見ている世界と、その"メッセージ"」について紹介します。






「体操ニッポン」を"絶対王者”として牽引してきた「内村航平氏」(33歳/ジョイカル)が、晴れやかな"笑顔"と共に現役に別れを告げました。歴史に 自らの名を刻んだ、一握りのアスリートだけが臨める「現役引退会見」から伝わってきたのは、未来を担う子どもたちを含めた、日本社会全体へ向けた"3つ"のメッセージでした。


何度 見ても鳥肌が立つ、日の丸を背負った内村氏の結果的に最後の勇姿となったのは、昨年10月に行われた『世界体操選手権』です。唯一出場した種目別の『鉄棒決勝』、そのフィニッシュが最後となりました。

それは「高く、美しい放物線を描きながら 一糸乱れぬ"着地"に成功した瞬間です。」会場となった 北九州市立総合体育館に"万雷"の拍手が鳴り響きました。見つめていた日本代表の「橋本大輝氏」が、「海外の選手たち」が、内村氏の完璧な演技に魅了され、無我夢中になって拍手を送っています。


ーーー

内村氏のコメントです。

「最後は絶対に"着地"を止めて終わる、という気持ちで臨んだ演技をやり切れた。結果は伴わなかったけど、次の世代の選手たちにも これが体操だ、本物の"着地"だというのを見せられた。最後を僕らしく終えられたのは、本当によかったと思っている」と内村氏は語っています。


都内のホテルで、2022年1月14日に行われた「現役引退会見」で、内村氏は『世界体操選手権』での演技を"笑顔"で振り返りました。生まれ故郷で開催された大舞台を前に、実は 引退を決めていました。

「ちょっとしんど過ぎたといいますか、このままだと 先が見えないと感じました。全身が痛いこともありますけど、日本代表選手として世界一の練習が積めなくなった自分に対して、心の中で諦めがあったというか、メンタル的な部分で"モチベーション"を上げていくのが非常に難しかった。すんなりと『もう無理だ』と思いました。」


最後と決めていたからこそ、こだわりを貫いています。予選の『5位』から『6位』に順位を下げ、メダルに手が届かずに終わっても万感の思いに浸り、"ガッツポーズ"を繰り返しました。何に 一番 こだわっていたのかと問われた内村氏は、迷わずに「"着地"です」と返しました。


「全ての種目で "着地"を止めるのは当たり前だと、こだわりを持ってやったきました。勿論 美しく 見せることも、他の選手と同じ技でも違うように見せることも大切ですけど、いつも"着地"を止めているという印象を 皆さんも持っているはずだし、僕自身も"着地"を追い求めてきた。最後の最後に『意地』を見せられたと思っています」と。


"着地"へのこだわりを熱く語る内村氏の姿から、最後の仕上げを意味する「画竜点睛」という"言葉"が浮かびます。

*「画竜点睛」(がりょう-てんせい):物事を完成する為に、最後に加える大切な仕上げのたとえ、 また 物事の最も肝要なところのたとえであり、文章や話などで肝心なところに手を入れて、全体を 一層 引き立てるたとえ。


どんなに素晴らしい演技を披露しても、ちょっとでも"着地"が乱れれば、内村氏にとっては 肝心な部分が抜け落ちる「画竜点睛を欠く」ことになります。


『500』近い技を習得したレジェンドの原点は、これです。内村氏にとって、一番 思い出深い技は「蹴上がり」です。

世界中から引退を惜しむ声が寄せられるなど、体操の歴史に燦然(さんぜん)と輝く一時代を築いたレジェンドが貫いたこだわりは、「人生訓」にも相通じるものがあります。

「ラグビー」で言えば "ノーサイド"の精神に、礼で始まる「柔道」ならば"礼に終わる"に象徴されものと通じます。

一般社会でも必要不可欠な、目の前の『人間』や『事象』に対してリスペクトを忘れない姿勢が、"着地"を介して 内村氏が届けたい"メッセージ"だと思います。


当初の予定では、「東京五輪」が折り返しを迎えていた2020年夏、内村氏が 更新したツイッターの内容が、ちょっとした話題になりました。

当時の難度表に掲載されていた体操の技は、男子の『6種目』で「809」を数えていました。この中で 『6割』を超える「496」を実践できると、内村氏が"つぶやいた"からです。


それぞれの内訳と技の総数に占める割合は、床が「91」(82.7%)、あん馬が「71」(56.8%)、つり輪が「94」(61.0%)、跳馬が「84」(84.8%)、平行棒が「84」(48.6%)、そして鉄棒が「72」(48.6%)となっていました。引退会見では、こんな"言葉"も付け加えています。

「今後も技は増やしていく予定なので、随時 更新していこうかな」と。


これからは「競技者」ではなく「演技者」として、愛してやまない体操をとことん突き詰めていくと。その過程で 新しい技を習得すれば報告すると明かした内村氏に、最も思い出深い技は何かという質問に対して、彼は 即答しました。

それが「蹴上がりという技ですね。小学校 1年生のときか、入学するちょっと前でした」。鉄棒にぶら下がった状態から両足で空を蹴り、その反動で上半身を棒上に上げる『蹴上がり』は、小学生レベルでは最も難易度が高い技とされています。


そして 内村氏は、子どもたちに対して こんな"言葉"を続けます。「体操だけが上手くてもダメ」。


「何でもいいので『好きだ』と思えるものを 一つ見つけることが、何事に於いても 一番大事だと僕は体操を通じて学んできました。夢中になってやり続ければ、例えば 勉強や習い事といったものにも、こうして 頑張ればいいといった具合に変換できるので」


1時間を超えた引退会見では、日本体育大学体操競技部の大先輩でもある、父親の「和久さん」から言われ続けた"言葉"を思い出すかのように語られました。後輩たちを含めた、日本体操界への提言を問われた直後の一コマだったのです。


「小さな頃から父親に『体操選手である前に、一人の人間としてしっかりしていないとダメだ』と言われ続けたんですけど、その意味が ようやく分かった感じですね」と。


内村氏は その上で、『MLB』の常識を変えた「二刀流」の「大谷翔平氏」や、きたる北京冬季大会で五輪3連覇を目指すフィギュアスケートの「羽生結弦氏」の名前に言及しました。彼らを称賛する理由を未来への、最後の"メッセージ"に代えました。


「大谷翔平君や羽生結弦君も、人間としての『考え方』が素晴らしいからこそ 国民の方々から支持されている。勿論 結果も伴っているし、そういうアスリートが本物なのかなと。僕自身、若いときは 競技だけ強ければそれでいいという感じでしたけど、結果を残してきた中で 人間性が伴っていないと誰からも尊敬されないし、発言にも 重みがなくなると思いました。

なので、体操だけが上手くてもダメだよと伝えたいですね」


ーーー

◎と言うことで…

「体操界の絶対王者『内村航平』が引退会見に込めた"3つ"のメッセージとは?」と題して紹介してきましたが、「和久さん」の教えの中の「体操選手」を「アスリート」に、あるいは「その道を極めんとする者」に置き換えても意味が通じます。無我夢中になれるものを見つけながら、人間性も磨く 自らもまだ 道半ばだと感じているからだと思います。


内村氏は、こんな"言葉"も残しました。

「僕が残したものって、何でしょうね。結果 以外に何かあるかな。プロになる道を作ったのも、体操には まだまだ 可能性があると示せたのも、残したものとは違う。結果を残した中で 体操だけでなく 他の競技の選手からもリスペクトされるようになったのも、嬉しいけど ちょっと違う。まだ ピンと来ていない、というのがありますね」と。


彼は、言うまでもなく 世界中から称賛される結果を残しています。ロンドン、リオデジャネイロ 両五輪の個人総合で、44年振り 4人目となる連覇を果たしています。五輪イヤー以外に 毎年開催される世界選手権を含めた、個人総合での連覇は前人未到の「8」に達しています。得意種目を持つスペシャリストではなく、『全6種目』でハイレベルな演技を志向しました。


一転して 2017年以降は、長く体に掛け続けてきた負荷が故障禍に変わり、個人総合の連覇もストップしまし。母国開催の東京五輪も種目別の鉄棒に絞らざるを得なくなりました。


「いいところばかりを知り過ぎていたので、どん底へ落ちてから這い上がる力というものも、これから体操を伝えていく立場として知らなければいけなかった。

栄光だけでなく 挫折も経験できたのは、本当に貴重な経験だったという気持ちが強いですね」。


演技途中で落下した東京五輪の予選敗退から、必死に気持ちを奮い立たせて臨んだ「世界選手権」を自画自賛するほどの完璧な"着地"で締めました。


ーーー

【引退会見に込めた"3つ"のメッセージ!】

まとめると、最後の『世界体操選手権』に於いて、全身を貫いた"万感"の思いに、「◆1.画竜点睛へのこだわり、「◆2.夢中になれるものを見つける大切さ」、ただ「◆3.その道一本やりのバカにはなるな」という"3つ"のメッセージを添えて、内村氏は体操に関わり続けていくのです。


閲覧数:51回

Comments


bottom of page