今日は、concan代表の私が「ビジネス界で使われている『戦略』と『戦術』の違い」について考えてみます。
ビジネスの世界でよく使われる「戦略」という"言葉"は、広い意味で「戦術」の意味も包括して使われています。
しかし マーケティング領域では、「戦略」と「戦術」の違いを理解して 正しく設計しなければ、効率的で効果がでる『仕事』は出来ません。そこで、今回は「戦略」と「戦術」の違いを紐解いていきます。
●まず、ビジネス界に於ける「戦略」とは…
組織が前に進むために示すものであり、「戦略」を立てるとは、組織にとって「良いこと、好ましいこと」をどうやって実現するかを考えることです。
要は、「戦略」とは、企業が「進むべき方向」「進んでいくための方法」です。
「戦略」は、企業にとって 最重要な『課題』や『問題点』に対して立てられるもので、「日常業務」で立てられる単なる"目標"とは異なるものです。したがって、最重要な『課題』や『問題点』に対して立てられる「戦略」を練るためには、『調査』、『分析』が必要です。「戦略」を立てる時には、まず 現状を『調査』・『分析』して、『課題』や『問題点』を洗い出し、『課題』や『問題点』を解決するためには どのようなことをすればよいかという「基本方針」を決めていきます。
更に 重要な点は、「基本方針」をどうやって実現するかといった「行動」にまで落とし込むことです。「戦略」を「基本方針」までで留めてしまうと、「戦略」が実行の伴わない"机上の空論"になる可能性が高くなります。
●次に、「戦術」とは…
「戦略」を達成するための具体的な手段を指します。
「戦略」は方向性や実現への行動といった大まかな『フロー』を示し、「戦術」によって、実務として具体化していくといったイメージです。実際のビジネスの日常では、「戦術」は「戦略」の中で語られることが多く、敢えて「この『戦略』の『戦術』は・・・」といった言い方はしません。
しかし、組織のメンバーの共通認識の中に、「戦略」と「戦術」の概念は認識されている事が必要です。
認識が希薄な場合は、敢えて、「戦略」・「戦術」を明確化することも必要です。
そこで「戦略」「作戦」「戦術」「戦法」で説明します。
「戦略」と「戦術」の違いは、「作戦」と「戦法」を加えて"ピラミッド"を書くと分かり易いと思います。
〇「戦略」を頂点に、「作戦」→「戦術」→「戦法」の順の"4段の階層"の『ピラミッド』になります。
◆1.「戦略」:企業が「進むべき方向」「進んでいくための方法」
◆2.「作戦」:戦略を実現するためのプロジェクト
◆3.「戦術」:戦略を実現するためのプロジェクトを達成するための具体的な手段
◆4.「戦法」:現場での実務の方法、戦い方
●ここからは、「マーケティング戦略」について説明します。
企業運営に於いて販売などの業績を向上させて、利益を上げていくためには「マーケティング」が必要です。『業績』や『利益』という"側面"で考えると、企業にとって「マーケティング」を考えることは「戦略」を立てること そのものです。
一般的に『業績』や『利益』という"側面"での「戦略」は「マーケティング戦略」という表現が定着しています。
「マーケティング戦略」を練る際に重要なのが「セグメンテーション」(市場の細分化)です。
【マーケティング『戦略』・『戦術』の具体例】
インターネットやITが目覚ましい勢いで進化し、ユーザーに浸透している現代では、『WEBメディア』を活用した「マーケティング戦略」なしにして、企業の進展は難しい時代になりました。
企業の『業績』や『利益』という"側面"で「マーケティング戦略」とは、組織が『業績』や『利益』を上げるために示すもので、組織にとって「良いこと、好ましいこと」をどうやって実現するかを考えることです。「マーケティング戦略」の具体例として、次の"2点"を挙げます。
◆1.「見込み客を増やす!」
◆2.「見込み客を販売実績に繋げる!」
「マーケティング戦略」では、見込み客(市場)にどのようにアプローチしていくかを具体的に決定する実行戦略を策定します。「見込み客を増やす!」「見込み客を販売実績に繋げる!」という『マーケティング戦略』を達成するための具体的な手段として活用する「戦術」が『WEBメディア』ということになります。
●「見込み客を増やす!」ためには、WEBメディアの構造面の『最適化』、『コンテンツの充実』、『スマートフォン対策』などの「SEO施策」や、「リスティング広告」、「リターゲティング広告」、「SNS広告」などの"運用型広告"などを採用していく必要があります。
●「見込み客を販売実績に繋げる!」には、的確で継続的なアプローチと「見込み客」との継続的なコミュニケーションが必要です。
WEBメディアを「戦術」とする利点は、メール配信などを使って継続的なアクションを起こすことが可能な点です。
WEBメディア戦術を効率的に運用するために、専門会社の提案を採用するのも一つのアイデアです。
まとめると…
◆「戦略」とは、組織が前に進むためにどうしたらよいかを示すものである。
「戦略」を立てるとは、組織にとって「良いこと、好ましいこと」をどうやって実現するかを考えること。
◆「戦術」とは、「戦略」を達成す為の具体的な手段。
◆「マーケティング戦略」とは、組織が『業績』や『利益』を上げるためには どうしたらよいかを示すもので、組織にとって「良いこと、好ましいこと」をどうやって実現するかを考えること。
◆「マーケティング戦略」の具体例は「見込み客を増やす!」「見込み客を販売実績に繋げる!」の"2点"がある。
◆「マーケティング戦略」を達成するための具体的な手段として活用する戦術が「WEBメディア」。
◆「WEBメディア戦術」を効率的に運用するために専門会社の提案を採用するのも一つのアイデア。
◎と言うことで…
「ビジネスパーソンに必要なマーケティング目線で、『戦略』と『戦術』の違いを紐解く!」と題して書いてきましたが、ここからは、「恋愛」で『戦略』と『戦術』を考えてみます。
人は、それぞれ「得意なこと」と「得意じゃないこと」があります。「得意なこと」を武器に戦えば、戦いに勝つ確率は上がります。「苦手なこと」を武器にすれば、苦戦を強いられます。
「恋愛」に関しても同じことが言えます。
例えば、自分が容姿端麗、いわゆる"イケメン"なら、「ビジュアルを訴求する」戦い方をすれば 優位にモノ事が運ぶ確率が上がります。
今から「彼女」を探すならビジュアル情報が、モノを言う「マッチング系」のアプリで、「彼女」を探すのが良いでしょう。
ビジュアルは普通、でも中身は結構イケてる場合は、「中身をみてもらえる」系のフィールドが向いています。
例えば、テキストコンテンツ(ブログなど)がコミュニケーションの主体となっている「出会い系サイト」は悪くないと思います。
自分の特徴は、何なのか、自分の武器は何なのかが明確な人は、戦術(具体的にどんな風に戦うか)の設定が容易です。
しかし、「ビジュアルに自信がある」男性が「ビジュアル先行」だけで繁華街いって、パートナーを求めたとしても「良い結果」が得られない可能性は往往にしてあります。
ヤラセの尻軽な女性ばかりが寄ってくるかも知れません。
そこで、「戦術(具合的にどう戦うか)」の上位概念である「戦略(どのように戦うか)」が必要になってくるのです。
例えば…
●「目的」:幸せに結婚して平和に、妻と子供と一緒に暮らしたい。派手な生活は望まない。地味でいいから心落ちつくほっこりな家庭をつくりたい。
●「武器」:イケメンであった場合、戦略的に「敢えて、バシッとしたスーツ」を着ずに可愛い洋服を着て「自分の武器を100%出さない」という戦い方のほうが有効な場合もあります。
バシッと、カッコいいスーツを着ておけば、女性は寄ってくるかも知れませんが、寄ってくる多くの害虫の中から益虫を探すのは至難の業です。害虫に刺される恐れも回避したいものです。「目的(どうしたいか)」に対して「戦略(どのように戦うか)」と「戦術(具体的にどう戦うか)」を考えることは、戦争やビジネスに多用されますが、「恋愛」においても同様に意識してみると思いのほか良い結果が得られるものです。
Opmerkingen