株式会社コンカン
2021年8月3日
【若手社員の成長期!】第56回:「『オリンピック』の歴史をご存知ですか?」~背景を知れば、目の前のことを楽しめる!~
全世界共通のビックイベントといえば、何を思い浮かべますか?「クリスマス」「ハロウィン」などのお祭りもありますが、やはり 一番は「スポーツの祭典 オリンピック」ではないでしょうか。まさに 今、「日本」でオリンピックが開催されていて、オリンピック 一色ですが、そもそも 皆さんは...
株式会社コンカン
2021年7月27日
【若手社員の成長期!】第55回:「『自己肯定感』を下げる悪習慣とは?!」~もしかしたら、小さな"努力"が足りていないのかも!~
皆さんは「自己肯定感」が高いですか? 当の私は、 まだまだ 高い方ではありませんが、一年前と比べると 数段と高くなりました。ここ2年間は『人』と会う機会も増えましたが、「自己肯定感」が高い人は 見た目で何となく分かりますし、経営者など...
株式会社コンカン
2021年7月20日
【若手社員の成長記!】「第55回:YouTuber『ハラミちゃん』の"人生"を深掘りする!」~素敵な人の「生き方」を、自分なりに落とし込もう!〜
皆さん、「ハラミちゃん」をご存知ですか? ハラミちゃんは、Youtuberとして活動している「ピアニスト」です。実は 私も最近、このハラミちゃんを知りましたが、動画を見ていて「感動」してしまいます。何故なら、ピアノの技術はさることながら、何よりハラミちゃんが「楽しそうに演奏...
株式会社コンカン
2021年7月13日
【若手社員の成長記!】「第53回:『七夕』の歴史を紐解く!」〜私達は知らない事だらけ」と知ることから始めよう!~
「第53回:『七夕』の歴史を紐解く!」 ~副題:「私達は知らない事だらけ」と知ることから始めよう!~ この記事を書いている今日は、「7月7日」です。そう「七夕」です。七夕といえば、子供の頃から馴染み深いものです。保育園の頃には みんなで、"ワクワク"しながら短冊に...
株式会社コンカン
2021年7月6日
【若手社員の成長記!】「第52回:『知識』と『知恵』、更には『知恵』と『知性』の違いとは?!」~経験して初めて、自分の"モノ"になる!〜
前回の記事で、自分の体験から「知識」をインプットすることの大切さについて書きました。 (その記事はこちら[>]https://www.facebook.com/926concan/posts/357768345690706)...
株式会社コンカン
2021年6月29日
【若手社員の成長記!】「第51回:何故 九州の醤油は甘いのか?!」~「知ること」で、豊な人生になる!~
皆さんもご存知の通り「九州」と「関東」では全くの醤油の味が違います。一度も九州以外の土地で過ごした経験のない私にとって、醤油=「甘いもの」というのが当たり前です。偶に 東京に行って食事をすると、あまりの「しょっぱさ」に、別の調味料のように感じます。正直「美味しい」とも感じな...
株式会社コンカン
2021年6月22日
【若手社員の成長記!】「第50回:アーティスト『安室 奈美恵』から見る、"カッコいい"生き方!」~次元は違えど、誰でも輝けるはず!~
皆さん、「安室 奈美恵さん」を ご存知だと思います!安室さんは、現在は引退された女性アーティストですが、歌に疎い私でも知っています。そして その安室さんは、私の2つ下の従姉妹がかなりの"ファン"で、実家の壁中に沢山のポスターが貼られたことを覚えています。そんな...
株式会社コンカン
2021年6月15日
【若手社員の成長記!】「第48回:人は、何故 他人と比較してしまうのか?!」~他人との比較は"原動力"でもある!~
皆さんは、他人と比較して落ちんだりしまった経験はありますか?私は過去を振り返ると、幾つか頭に浮かぶシーンがあります。 例えば、ビジネスに於いて、同じ年代であまりにも自分と経歴・能力差を実感すると落ち込んだりすることもありました。 しかし ある程度...
株式会社コンカン
2021年6月8日
【若手社員の成長記!】「第47回:何故 若者は、『人生』に焦ってしまうのか?!」~自分を変えるには"小さな行動"しかないのだ!~
今日は「若者」の感情(焦り)に"フォーカス"して書いてみます。皆さんは、自分の『人生』に焦った経験はありますか? 私も現在27歳の若者ですが、目に見えない「何かに襲われて」焦ってきた『人生』だったと思います。焦っても何も変わらないにも関わらず。今でこそ、地に足をつけ、将来を...
株式会社コンカン
2021年6月1日
【若手社員の成長記!】「第46回:何故 『哲学』を学ばないといけないのか?!」~目の前のことに『疑問』を持つことか始めよう!~
最近は、「哲学」という"言葉"を聞く回数が増えました。皆さんは「哲学」と言われるとどんなイメージをお持ちですか?当の私は、正直に言うと「ちょっと胡散臭く、ビジネスとは無縁のもの。」というのが少し前までの印象です。恐らく、皆さんも同じ印象 もしくは...
株式会社コンカン
2021年5月25日
【若手社員の成長記!】「第45回:経営者は、なぜ 筋トレをしているのか?!」~『心・技・体』を鍛え、時代を生き抜こう!~
今日は、いつもと違った切り口で書きます。 皆さんの周りの「企業経営者」や「出来るビジネスパーソン」は、筋トレを日課としている人が多いと思いませんか? 少なくとも、私の周りでは 殆どの人が筋トレまでとは行かなくても、運動を日課にしている人が多い気がします。正直に言うと、顔つき...
株式会社コンカン
2021年5月18日
【若手社員の成長記!】「第44回:何故 成功者は普通のことを徹底しているのか?!」〜"凡事徹底"のコツとは?
皆さんは「成功者」に対して、どのようなイメージを持っていますか? 勿論、生まれつき『才能』があり 何か一芸に長けている人をイメージすると思います。では、『才能』がない人が成功できないのかと問われると、それも違うのかも知れません。私自身も確かに 今までは「何か...
株式会社コンカン
2021年5月11日
【若手社員の成長記!】「第43回:GWの由来と、海外の休日事情!」~ちょっとした学びから自分を知ろう!~
今日は、少し切り口を変えて 記事を書きます。 皆さん、ゴールデンウィーク(GW)は どのように過ごされましたか?今年は「新型コロナウイルス感染症」もあり、自宅で ゆっくり過ごされた方も多いのではないでしょうか。私は、いつか見ようとストックしていた映画を一気に視聴し、充実した...
株式会社コンカン
2021年4月27日
【若手社員の成長記!】「第42回:何故、今『教養』を求められているのか?」~アイデンティティの源泉こそが教養だ!~
最近は、「教養」という言葉を聞く機会が増えました。私もよく「YouTube」などを見ますが、多くの経営者・著名人が この教養について語られています。この"言葉"自体は、昔からあったものですが、そもそも、何故 最近になって聞くようになったのでしょうか? そして...
株式会社コンカン
2021年4月20日
【若手社員の成長記!】「第42回:部下を叱って、関係を築ける人とそうで無い人の差は?」
今日は、部下を叱ることについて、書いてみます。 ~副題:「自分目線」になっていませんか?~ とは言っても、正確にいうと社員3人の弊社には、私の部下はいません。ただ 『プロジェクト単位』で活動していることで、他社ではありますが後輩と『仕事』をする機会が増えました。その時に感じ...
株式会社コンカン
2021年4月13日
【若手社員の成長記!】「第40回:振り返りの意味とは?」~先ず、定期的に振り返りの時間を作ろう!~
皆さんは、日常から「振り返り」の時間を作っていますか? 大事なことだと分かっていますが、継続的に行っている人は意外に少ないと思います。勿論、何か上手くいかないことがあった際には、立ち止まり振り返る方は多いと思いますが、日々...
株式会社コンカン
2021年4月6日
「第39回:キャリアの『Will・Can・Must理論』とは?!」~副題:Canの幅を広げ、Willを見出す~
皆さんは、キャリアを考える際に用いられる「Will・Can・Must理論」のことをご存じでしょうか? 私も最近は、『キャリア』に関する話に触れる機会が増え、この『理論』をよく耳にします。何となくイメージで意味が分かるものの、いざ深く考えてみると理解できていないのも現実です。...
株式会社コンカン
2021年3月30日
【若手社員の成長記!】「第38回:花見は何故"桜"なのか知っていますか?!」~先ずは、常識を知ることから始めよう!~
春になると花見シーズン到来とばかりに、花見の名所には人が集い、公園などでも朝から場所とりのブルーシートが至る所に敷かれています。私も先週末に会社の同僚 そして、その家族と花見を行い、最高の時間を過ごすことができました! しかし、そもそも日本に住んでいると当たり前に行われてい...
株式会社コンカン
2021年3月23日
【若手社員の成長記!】「第37回:ABC理論を理解して、自己肯定感を高める!」
今日は、以前 参加したzoom講演にて気になった単語があったので、調べた上で記事にしてみます。 ~副題:信念が『解釈の質』を変える!~ その単語は「ABC理論」です。皆さんは、この理論をご存知ですか? もし あなたが「私の人生は不幸続きだ…」といったネガティブな思考に支配...
株式会社コンカン
2021年3月16日
【若手社員の成長記!】「第36回:『本当の優しさ』とは何か?!」
今日は、ちょっと違う切り口から、優しさの『本質』について書きたいと思います。 ~あなたは、部下から逃げていませんか?~ カップルの関係に於いて、理想の相手の条件として男女共に何時も上位にあるのが「優しさ」だと思います。因みに、皆さんは「優しい人」が好きですか?...